Googleアナリティクスで簡単アクセス解析(まずはここを見よう!)


Googleアナリティクスでホームページのアクセス解析を始めたけれど、得られるデータが多すぎて、何をどう見て良いのかわからない・・・そんなGoogleアナリティクスビギナーさんのために、 アナリティクスのレポートの中で、「ここだけは見ておくべき4つのポイント」について解説していきます。

Googleアナリティクスへログイン後、左のメニューを見てみましょう。

Google アナリティクスは、ホームページにアクセスする訪問者の『誰が、どこから来て、何を見て、どうした』という動きに基づいたレポートを見ることができます。

 

201412_f_01

 

 

例えば、訪問者がどこから来たのか知りたければ、「集客」を見ます。「集客」では、アクセスの元になっているホームページや検索に使用されたキーワードなどを知ることができます。

訪問者のリピート率を知れたければ「ユーザー」を、サイトの中で一番アクセス数の多いページが知れたければ「行動」を、そしてサイトの目的が達成されているかどうかを知るには「コンバージョン」を….というように、Googleアナリティクスの膨大なデータの中で迷うことなく答えを見つけるには、知りたい事を明確にし、それに合ったメニューから必要なデータを見つけるようにします。

 

データを見る時には、まず「何を知りたいのか」ということを考えてからレポートを見ると知りたい情報にたどりつけます。

 

1. ユーザー(誰が)

訪問者について詳しく知ることができます。訪問者の総数、閲覧ページ数、年齢や性別、国や都道府県、新規とリピーターの割合、パソコン・スマホ・タブレットの割合、使っているブラウザやOSの種類などがわかります。

2. 集客(どこから来て)

訪問者がどこから来たのか知ることができます。どのホームページを経由してやって来たのか、YahooやGoogleなどの検索エンジンで使われた検索キーワードなどがわかります。

3. 行動(何を見て)

訪問者がホームページ内でどのような動きをしたのか知ることができます。アクセスの多いコンテンツ、アクセスの少ないコンテンツ、ランディングページ(最初にアクセスしたページ)、離脱ページなどがわかります。

4. コンバージョン(どうしたか)

「お問い合わせ」や「商品購入」などの目標(=コンバージョン)の達成率がわかります。
コンバージョンとは、サイトで訪問者に「最後にして欲しい行動」のことです。例えば、オンラインショッピングのサイトなら、商品を購入するボタンをクリックしてもらうことであり、求人サイトなら、求人応募のボタンをクリックしてもらうことです。他にも、お問い合わせの送信であったり、サイトの目的によって、コンバージョンは様々です。
コンバージョンをサイトの目標として設定することで、訪問者がどんな経緯で目標に達したのかがわかります。
どのページがコンバージョンにつながるきっかけになったのか知ることで、サイトの改善点をみつけることができます。

Googleアナリティクスで得られたデータを正しく分析し、常にコンテンツ内容や導線などをメンテナンスすることが、コンバージョン率の高い、成果の出るサイトへの近道です。

次回は「ユーザー」「集客」「行動」「コンバージョン」について、それぞれを更に詳しく説明していきます。
更新は2~3週間後の予定です。


Googleアナリティクス初心者向け使い方講座【ログイン編】


Googleアナリティクスとは、非常に高機能な、無料で利用できる素晴らしいアクセス解析ツールです。

自身のホームページを運営している方にとって、必須なツールといえるでしょう。

このツールを利用することで、自身のホームページの強みや改善点や分析することができます。

しかしがら、Googleアナリティクスは高機能ゆえ、便利な反面、初心者が使いこなすのになかなか手ごわいツールでもあります。

私もまだまだ初心者で、日々Googleアナリティクスと奮闘中の身でありますが、その経験の中から、「最初にきちんと理解しておけばよかった」とか、「ここがややこしくて困った!」と感じた、Googleアナリティクスの基本的な使い方や、初心者がつまずきやすいポイントを当ブログでご紹介して、Googleアナリティクス初心者の方、これから始めたい方のお役に立てたら幸いです。

 

まずはGoogleアナリティクスにログインしよう!

 

Googleアナリティクス初心者さんや、これから始めるという方はもちろん、Googleアナリティクスを導入したけど、実は放置してしまっている、という方も多くいらっしゃると思いますので、まずは最初の第一歩、ログインの仕方から見ていきましょう。

 

Googleアナリティクスにログインするためには、まずは、Google アナリティクス(http://www.google.co.jp/analytics/)にアクセスします。

 

googleアナリティクスのホームページです
これがGoogleアナリティクスのトップページです。

右上にある、「ログイン」をクリックします。
するとログイン画面が開きます。
googleアナリティクスのログイン画面

これがログイン画面です。

登録したメールアドレスとパスワードを入力し、ログインをクリックします。
googleアナリティクスにログインできました

ログインできました!

いかがでしたでしょうか。今回は初回ですので、ウォーミングアップ感覚でいかせていただきました。

 

このような感じで、これから当ブログにてGoogleアナリティクスを習得したい初心者の方が、少しずつ着実にステップアップしていける手助けるになるような記事を書いていきたいと思います。

目標は隔週です。継続は力なりです。一緒に頑張っていきましょう。

次回は「Googleアナリティクスのログイン後の画面表示について」を解説していきたいと思います。

 

ありがとうございました。